少人数制指導とマンツーマン指導で
難関幼稚園・小学校へと導きます
比較をするにはものをよく見なければなりません。
よく見る子は観察力がつきます。
観察力のついた子はいろいろなことに興味を持ちます。
興味を持ったことは記憶にとどまります。
『まなびのちから』を身につけるには、
子どもに接する大人の視点や言葉がけが重要です。
まなびのちから表参道教室では、
一人ひとりのお子さまに真摯に向きあい、
適切な言葉がけに努めて参ります。
まなびのちから幼児教室では、1クラス4名までの少人数制。お子さま一人ひとりの動きや心の変化をつぶさに観察しながら授業をすすめます。
お子さまとの対話を重視し、講師から一方通行で伝えるのではなく、主体的な学びを促します。対話の中でお子さまとつながり、「安心・没頭」して学習に取り組む空間を提供します。また、体操教室を併設しており、教師の連携により、運動テストに必要不可欠な「行動観察」「指示行動」更には「複合対策」まで学ぶことができます。
一部を除き(幼稚園受験の母子分離が必要な場面・授業内容によります)保護者の方々に、授業参加していただきます。実際に授業を見学していただくことによりお子さまの現状や課題が正確に把握でき、家庭学習や願書作成にも役立ちます。
平日、お時間が取れないご家庭のために週末クラス、また、曜日と時間を相談できる個別授業もございます。お子さま・保護者方々、教師が三位一体となることで志望校合格に導いてまいります。
幼稚園・小学校受験を意識し始めた時点から、保護者の方々のご相談に対応いたします。志望園・志望校に関することはもちろん、日々の生活での躾・過ごし方、問題集選びや学習の進め方、願書添削などを含め総合的にアドバイスさせていただき解決してまいります。
お子さまのご体調に合わせて各講座の回数を充実させております(曜日振替対応可)。
安心の月謝後払い制を幼児教室業界で初めて導入しており、止むを得ずお休みなさる場合、授業料金はカウントされません。
※11月から新年度となり、ひとつ上のカリキュラムにご受講いただくことになります。
年少向けを受講されていた方は年中向け、年中向けを受講されていた方は年長向けのカリキュラムとなります。
※2022/01/07現在